Blog ブログ

ブログ始めました

今年こそは、ブログでお役に立ちたい!

私がブログを再開したわけ

福岡市中央区の婚活カウンセラー
ご縁結びをしているエミリー縁結びサロンの塩見恵美です。

結婚相談所を開業して半年が経ち、
ありがたいことに、会員さんも少しずつ増えてきました。

そこで、一念発起
結婚したいと思っている男性に向けてブログを書き始めることにしました。

今まで、色々なブログを書いてきましたが、結婚したい男性へ向けて書くのは初めて。

そんなブログを書こうと背中を押してくれたのは
【まちゃ】さん


まちゃさんの教えは、
「SEOがなんぼのもんじゃい!」
(と、言っているように聞こえた 笑)

「書き手の顔が見えないブログはカスだ」
(と、私は受け取った 笑)


そんなハッキリしてることが好きで
ロジカルなことが苦手な私は、
SEO対策してブログを書くというハードルのステージに立つ前に
ブログ記事を1000記事書くというハードルのステージに立つことを決めたのだ。

どちらが難しいか?
それは人それぞれ違うだろうと思います。

ただ、今回まちゃさんが背中を押したのは
私1人だけじゃないと言うこと。

そう・・・
他にも同じステージに立つ仲間がいるのです。

もちろんみんなが同じレベルではありません。
物凄く優秀な人もいらっしゃいます。

そういう方は、出された宿題の提出も早い。

けれども、それを見て
「やばい!やらなきゃ」
と思ったりもするのです。

『まちゃ』さんの紹介はこちら

http://www.o-tiat.com/page-49

優先順位のつけ方は?

個人事業をしていると、優先順位をつけるのも自分。
そう、第1領域と、第3領域に優先順位を付けがちです。
そしてブログは、第2領域だと考えがち。

でも、実際のところブログを第1領域として扱わなければならないのです。
なぜなら、「ブログは仕事」だから。

自分のやっていることを知ってもらう。
自分の知っている情報をお教えする。
自分が習ったことをお伝えする。
それをどこで行うのか?
ブログでしょ(笑)

そう言った仲間たちがいる場所にいると、外部からの刺激を受けるので
自分の行動が変わってきます。
【早く行きたければ一人で行け。遠くへ行きたければみんなで行け】
その言葉にあるように、仲間がいると今まで知らなかった世界が開ける可能性が広がります。

まだ、遠くに行く仲間に間に合うかも。
こちら覗いてみてください。

https://ameblo.jp/o-tiat/entry-12649081466.html?frm=theme

誰かと歩むのも選択肢の一つ

さて、前で書いている第1〜4領域とは、七つの習慣で知られていますが、優先順位の考え方です。

何をするにも、優先順位を考えるのは大事なこと。
私の場合は、今回ブログですが

婚活をしている人にとっては、結婚につながることをすること。
お相手探しをして、お申し込みをする。
自分の身だしなみを整える。
女性とどんなコミュニケーションを取るのがいいか学ぶ。
などなど、そう言ったことを優先順位に加えていくことです。

今までしていなかったことを習慣に加え、ルーティンになるまでに約3週間かかると言われています。

優先順位を考えて、自分一人ではなかなかね・・・

そんな時には誰かと一緒に歩き始めるのもいいですよ。